コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

社労士英知の夜会

  • ホーム
  • 英知の夜会とは
  • 会の特徴・参加方法
  • スピンアウト企画
  • 開催予定&実績

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 Aiko+ コラム

既存顧客との契約を更新してもらうためのポイントは?

既存顧客との契約を更新してもらうためのポイントは? 既存顧客との契約を更新してもらうためには、日常的なコミュニケーションの強化と付加価値の提供が鍵となります。顧客にとって契約更新の魅力を感じてもらうためには、普段からの信 […]

2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 Aiko+ コラム

なぜ他の社労士事務所は次々と新規顧客を獲得できるの?

なぜ他の社労士事務所は次々と新規顧客を獲得できるの? 新規顧客を増やすには、ターゲット層を明確にし、その層に響く手段でアプローチすることが重要です。例えば、労務トラブルを抱えがちな中小企業をターゲットにした場合、SNS広 […]

2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 今井洋一 コラム

開業当初は、どのように営業をすれば良いか?

過去に社労士英知の夜会で「最初はどのように営業をすれば良いか?」という質問がありましたので、このテーマで記事を書いてみたいと思います。 見込み客に知られなければ、何もはじまらない 営業開始にあたり、事務所を借り、備品を揃 […]

2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月3日 今井洋一 コラム

社労士の大学別のOB・OG会

社会保険労務士の世界にも出身大学別の親睦団体があります。 基本は任意の団体ですが、全国社会保険労務士連合会のホームページと連合会メールマガジン経由で 大学OB・OG会(社労士で構成されたもの)の総会・講演会・研修会・懇親 […]

2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月3日 今井洋一 コラム

士業が動画配信をする上で役立つ素材サイト(画像・写真・動画・音源)

弊社では、2015年からYouTubeで労務管理のワンポイントアドバイスを配信しており、動画編集の中でイメージ画像や動画を利用しています。 社労士をはじめ、弁護士や税理士といった士業の方でもYouTubeやTikTokを […]

2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 今井洋一 コラム

AIチャット(ChatGPT)に労務相談をしてみた

ChatGPT(AIチャット)を使ってみた 22年11月にリリースされた、ChatGPTという対話形式で回答が出てくるAIチャットが話題になっているので、早速、簡単な労務相談で使ってみました。 ChatGPTとは何ですか […]

2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 今井洋一 コラム

社労士会の推薦依頼から見る「新人社労士として準備しておきたいこと」

社会保険労務士として会員登録をすると、社労士会や支部を経由して様々な仕事の推薦依頼がきます。 ただ「社労士会に登録していれば誰でもOK」というわけではなく、お仕事ごとにスキルや資格の条件があります。ここ1年で推薦依頼のあ […]

2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 中村 聖智 コラム

社労士が考えてみたい目標設定について⑥

今まで全5回にわたって書いてきました 目標の設定に関するお話ですが、 第6回目では目標に直結する『時々刻々』の日記の書き方をお話しし このテーマの風呂敷は畳んで参りたいと思います。 時々刻々の記載は、正に都度自分に刷り込 […]

2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 中村 聖智 コラム

社労士が考えてみたい目標設定について⑤

しばしの間が空いてしまいました。申し訳ありません・・・。 (特定社労士の受験に向けて、詰め込み対応をしておりました・・・・) 前回は、 目標を設定したら意識に残るように 書いて見えるところに置いておきましょう、というお話 […]

2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 中村 聖智 コラム

社労士が考えてみたい目標設定について④

前回は、 自分の人生の理想形を『文』にして書いてみましょう、 というお話をいたしました。 今回もこの話を続けていきたいと思います。 なぜ書く必要があるのか?それは〇〇だから この目標の設定のお話をする際に、 私は『書きま […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

他士業との連携を強化するにはどうしたら良い?

2025年5月15日
AHIRU_02_1200x630

社労士英知の夜会(オンライン勉強会) 25.06.06開催

2025年5月3日

自分の知識やスキルを向上させる研修や資格取得のおすすめは?

2025年5月1日

開業時は「自宅開業」or「事務所を借りる」?

2025年4月15日
AHIRU_02_1200x630

社労士英知の夜会(オンライン勉強会) 25.05.02開催

2025年4月5日

研修で学べない専門家の必須スキルの獲得方法

2025年4月4日

最新の法改正に迅速に対応するための情報収集方法は?

2025年4月1日

複数の顧客案件を並行して管理するための時間管理術は?

2025年3月15日

社労士に必要な「ハイテク・ハイタッチ」とは?

2025年3月14日
AHIRU_02_1200x630

社労士英知の夜会(オンライン勉強会) 25.04.04開催

2025年3月8日

カテゴリー

  • 開催予定&実績
  • コラム

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • ホーム
  • 英知の夜会とは
  • 会の特徴・参加方法
  • スピンアウト企画
  • 開催予定&実績

Copyright © 社労士英知の夜会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 英知の夜会とは
  • 会の特徴・参加方法
  • スピンアウト企画
  • 開催予定&実績
PAGE TOP